令和元年10月1日~
火を使用する
全ての飲食店に(※)消火器の設置が必要となりました。
※以下の装置がある場合は、消火器の設置は免除となります。
・ 調理油過熱防止装置(SIセンサー)
・ 自動消火装置(火災を感知して消火薬剤で自動消火するもの)
・ その他危険な状態の発生の防止及び発生時における被害を軽減する安全機能を有する装置(例:圧力感知安全装置)
消火器の設置後は
点検と消防署への報告が必要になります。
・ 点検・・・・6か月ごとに実施
・ 報告・・・・1年に1回 所定の報告様式で消防署に報告
消火器の点検及び点検報告書の作成には、総務省消防庁作成の「消火器点検アプリ」を 利用することもできます。 |
|
消火器点検アプリ | |
自ら行う消火器の点検報告について | 消火器の点検要領(3㎆) |
消火器の点検結果報告書の様式 | 消火器の点検結果報告書の様式(245㎅) |