コンテンツへスキップ
置賜広域行政事務組合消防本部
 災害案内テレフォンサービス:050 - 1808 - 5191
コンテンツへスキップ
  • ホーム
  • 組合情報
    • 消防広域化の沿革
    • 組織概要
    • 消防本部
    • 米沢消防署
    • 南陽消防署
    • 高畠消防署
    • 川西消防署
    • 各種計画等
      • 消防10か年整備計画
    • 行政指針等
      • 置賜広域行政事務組合火災予防条例第33条運用要領
      • 置賜広域行政事務組合危険物事務審査指針
      • 少量危険物貯蔵取扱い運用基準
      • 危険物製造所等許可等の手数料
  • 統計資料
  • 各種申請・届出
    • 消防各種申請様式
    • 応急手当講習
  • 災害案内・災害件数
  • 置賜広域行政事務組合
ホーム カテゴリー別アーカイブ "火災予防"

カテゴリー: 火災予防

!住宅防火対策推進運動!

消防本部では、増加傾向にある火災件数と住宅火災による死傷者を減らすため、令和6年4月から「住宅防火対…

続きを読む

2025年4月1日 2025年4月1日火災予防, 予防課

泡消火薬剤の適正な取扱いについて(お知らせ)

PFOS(ピーフォス)、PFOA(ピーフォア)を含有する泡消火薬剤の適正な取り扱いについて PFOS…

続きを読む

2024年12月5日 2024年12月5日消防, 火災予防, 予防課

ちょっと待って!その増改築

知らない間に消防法違反に! ○事業所などを増築・改築・改装・テナント入居される場合は、消防署に相談し…

続きを読む

2024年12月2日 2024年12月2日火災予防, 予防課

消防法に基づく命令の公示 ・ 違反対象物の公表

消防法に基づく命令の公示 消防機関が立入検査により火災予防上の危険や消防法令違反を把握し、改修等の命…

続きを読む

2024年11月14日 2025年6月2日火災予防

家族を守る住警器!10年を目安に見直しましょう

住警器にも寿命があります! 住宅用火災警報器の設置が義務となってから10年以上が経過しました。 住警…

続きを読む

2024年7月1日 2025年3月6日火災予防, 予防課

ホテル・旅館等に係る表示制度

 平成24年5月に発生した広島県福山市のホテル火災を受け、ホテル・旅館等の火災被害防止対策として、「…

続きを読む

2023年10月31日 2025年3月7日消防, 火災予防, 予防課

防火・防災管理講習のご案内

  防火管理者とは? 防火管理者とは、多数の者が利用する建物などの「火災等による被害」を防止するため…

続きを読む

2021年3月18日 2023年9月19日火災予防, 予防課
  • 最近の投稿

    • 患者等搬送事業者認定について 2025年4月15日
    • !住宅防火対策推進運動! 2025年4月1日
    • 応急手当について 2025年1月1日
    • 泡消火薬剤の適正な取扱いについて(お知らせ) 2024年12月5日
    • ちょっと待って!その増改築 2024年12月2日
    • 消防法に基づく命令の公示 ・ 違反対象物の公表 2024年11月14日
    • 消防車・救急車の運転時など、消防業務時にサングラスを着用することがあります 2024年10月15日
    • 映像通報システム(Ⅼive119)の運用開始 2024年8月1日
    • 家族を守る住警器!10年を目安に見直しましょう 2024年7月1日
    • 置賜地域消防通信指令センターが運用開始 2024年4月1日
  • カテゴリー

    • 未分類
    • 消防
    • 救急
    • 危険物
    • 火災予防
    • 通信指令課
    • 予防課
  • バナー




置賜広域行政事務組合消防本部 〒992-0012 山形県米沢市金池5丁目2-41
電話:0238(23)3107 FAX:0238(26)2036
メールアドレス:syoubouアットマークokikou.or.jp(アットマークの部分を半角の@に置き換えてメールを送信してください)
  • ホーム
  • 組合情報
  • 統計資料
  • 各種申請・届出
  • 災害案内・災害件数
  • 置賜広域行政事務組合
Powered by Tempera & WordPress.