このページでは、管内住民の方々が置賜広域行政事務組合消防本部に提出する申請書及び届出書等の一部 を提供しています。必要な申請書等のファイルをダウンロードし、適宜印刷してご利用ください。
「電子申請可」と記載のあるものは、令和5年3月27日から電子メールを利用した申請等が可能となります。 ご利用の際は yoboushinsei@okikou.or.jp 宛てに送信下さい。
添付できる容量は5MBまでとなります。また、A2以上の印刷が必要な場合はこれまで同様紙ベースでの 提出となりますので、ご了承ください。
ダウンロード方法は、書式の名称横の「DOC」欄の様式等をクリックして選択してください。
下表提出先において「消防署」とあるものは、当該届出地を所管する消防署をいいます。所管する消防署
については、下記提出先一覧を参照してください。なお、電子申請の窓口は全て消防本部予防課となります。
申請書等 (目的別で探す)
下記リンクをクリックするとその項目まで移動します。
1 火災予防条例に関するもの
2 防火・防災管理に関するもの
3 統括防火管理に関するもの
4 自衛消防組織に関するもの
5 防火・防災管理対象物の点検に関するもの
6 表示制度(表示マーク)に関するもの
7 危険物(法令等)に関するもの
8 危険物(条例等)に関するもの
9 その他のもの
提出先一覧
1 火災予防条例に関するもの
№ | 書式の名称 | DOC | 提出先 |
⑴ |
裸火等使用承認申請書 |
消防署予防係 |
|
⑵ |
防火対象物使用開始届出書 |
消防本部予防課 予防指導係 又は 消防署予防係 |
|
⑶ |
防火対象物棟別概要追加書類 |
消防本部予防課 |
|
⑷ |
炉・厨房設備・温風暖房機 |
様式第4号 |
消防本部予防課 |
⑸ |
変電設備・急速充電設備 燃料電池発電設備 発電設備・蓄電池設備 |
消防本部予防課 |
|
⑹ |
ネオン管灯設備設置届出書 |
消防本部予防課 |
|
⑺ |
水素ガスを充てんする |
消防署予防係 | |
⑻ |
火災と紛らわしい煙又は火災を |
消防署予防係 |
|
⑼ |
煙火打上げ・仕掛け届出書 |
消防署予防係 |
|
⑽ |
催物開催届出書 |
消防署予防係 |
|
⑾ |
水道断減水届出書 |
消防署予防係 |
|
⑿ |
道路工事届出書 |
消防署予防係 |
|
⒀ |
露店等の開設届出書 |
様式第12の2 | 消防署予防係 |
露店等の開設届出書の |
例 | 消防署予防係 | |
⒁ |
火災予防上必要な業務に |
様式第12の3 | 消防署予防係 |
火災予防上必要な業務に |
例 | 消防署予防係 | |
⒂ |
指定洞道等届出書 |
様式第13号 |
消防署予防係 |
⒃ |
少量危険物・指定可燃物 |
様式第14号 | 消防本部予防課 予防指導係 又は 消防署予防係 |
⒄ |
少量危険物・指定可燃物 |
様式第15号 | 消防本部予防課 予防指導係 又は 消防署予防係 |
⒅ |
少量危険物・指定可燃物 |
消防本部予防課 |
|
⒆ |
少量危険物等貯蔵タンク |
消防本部予防課 危険物保安係 |
2 防火・防災管理に関するもの
№ |
書 式 の 名 称 |
DOC |
提出先 |
⑴ |
消防計画作成(変更)届出書 (電子申請可) |
|
消防本部予防課 予防指導係 又は 消防署予防係 |
⑵ |
防火・防災管理者選任(解任)届出書 (電子申請可) |
消防本部予防課 |
|
⑶ |
消防訓練通報書 |
消防本部予防課 |
|
⑷ |
防火対象物点検結果報告書 (電子申請可) |
消防本部予防課 |
|
⑸ |
防災管理点検結果報告書 (電子申請可) |
消防本部予防課 |
3 統括防火管理に関するもの
№ |
書 式 の 名 称 |
DOC |
提出先 |
⑴ |
全体についての消防計画作成(変更)届出書 (電子申請可) |
消防本部 予防課 予防指導係 |
|
⑵ |
統括防火・防災管理者選任(解任)届出書 (電子申請可) |
消防本部 予防課 予防指導係 |
4 自衛消防組織に関するもの
№ |
書 式 の 名 称 |
DOC |
提出先 |
⑴ |
自衛消防組織設置(変更)届出書 (電子申請可) |
消防本部 |
5 防火・防災管理対象物点検に関するもの
№ |
書 式 の 名 称 |
DOC |
提出先 |
⑴ |
防火対象物点検 |
様式第1号の2の2の2の3 | 消防本部 予防課 予防指導係 |
⑵ |
管理権原者変更 |
消防本部 |
6 表示制度(表示マーク)に関するもの
№ |
書 式 の 名 称 |
DOC |
提出先 |
⑴ |
表示マーク交付(更新)申請書 |
消防本部予防課 予防指導係 |
|
⑵ |
表示制度対象外施設申請書 |
消防本部予防課 予防指導係 |
7 危険物(法令等)に関するもの
№ |
書 式 の 名 称 |
DOC |
提出先 | |
⑴ |
圧縮アセチレンガス等 |
例 | 消防本部予防課 危険物保安係 又は 消防署予防係 |
|
⑵ |
危険物 仮貯蔵仮取扱い |
様式第1の2 | 消防本部予防課 危険物保安係 |
|
⑶ |
危険物製造所等 |
様式第2 | 消防本部予防課 危険物保安係 |
|
⑷ |
危険物製造所等 |
消防本部予防課 危険物保安係 |
||
⑸ |
危険物製造所等 |
様式第7 | 消防本部予防課 危険物保安係 |
|
⑹ |
危険物製造所等 |
様式第7の2 | 消防本部予防課 危険物保安係 |
|
⑺ |
危険物製造所等 |
消防本部予防課 危険物保安係 |
||
⑻ |
完成検査済証再 |
消防本部予防課 危険物保安係 |
||
⑼
|
危険物製造所等 |
様式第13 | 消防本部予防課 危険物保安係 |
|
⑽ |
危険物製造所等 |
様式第15 | 消防本部予防課 危険物保安係 又は 消防署予防係 |
|
⑾ |
危険物製造所等 |
消防本部予防課 危険物保安係 又は 消防署予防係 |
||
⑿ |
危険物製造所等 |
消防本部予防課 危険物保安係 又は 消防署予防係 |
||
⒀ |
危険物保安統括管理者 |
様式第19 | 消防本部予防課 危険物保安係 又は 消防署予防係 |
|
⒁ |
危険物保安監督者 |
様式第20 | 消防本部予防課 危険物保安係 又は 消防署予防係 |
|
⒂ |
実 務 経 験 証 明 書 |
消防本部予防課 危険物保安係 又は 消防署予防係 |
||
⒃ |
予防規程制定(変更) |
消防本部予防課 危険物保安係 |
||
⒄ |
休止中の |
様式第42 | 消防本部予防課 危険物保安係 |
|
⒅ |
休止中の地下埋設配管 |
消防本部予防課 危険物保安係 |
||
⒆ |
危険物取扱者 |
消防本部予防課 危険物保安係 又は 消防署予防係 |
8 危険物(条例等)に関するもの
№ |
書 式 の 名 称 |
DOC |
提出先 |
⑴ |
タンク検査済証再交付申請書 |
消防本部予防課 危険物保安係 |
|
⑵ | 危険物取扱者 選任・解任届出書 |
様式第16号 | 消防本部予防課 危険物保安係 又は 消防署予防係 |
⑶ |
危険物製造所等名称等 |
消防本部予防課 危険物保安係 又は 消防署予防係 |
|
⑷ |
危険物製造所等 |
様式第20号 | 消防本部予防課 危険物保安係 又は 消防署予防係 |
⑸ |
危険物製造所等 |
消防本部予防課 危険物保安係 |
|
⑹ |
火気使用工事届出書 |
消防本部予防課 危険物保安係 |
|
⑺ |
危険物製造所等 |
消防本部予防課 危険物保安係 |
|
⑻ |
地下貯蔵タンク等の在庫の |
消防本部予防課 危険物保安係 |
9 その他のもの
(1)建築確認申請等の消防同意に関するもの
№ |
書 式 の 名 称 |
DOC |
提出先 | |
⑴ |
普通階・無窓階算定書 |
例 | 審査実施部署 |
(2)立入検査に関するもの
№ |
書 式 の 名 称 |
DOC |
提出先 | |
⑴ |
改修等報告書 |
例 | 検査実施部署 |
(3)防火対象物に関するもの
№ |
書 式 の 名 称 |
DOC |
提出先 | |
⑴ |
消防法令適合通知書 (旅館業法等関係) |
様式第1号 | 消防本部 予防課 予防指導係 |
|
⑵ |
旅館・ホテルの |
様式第3号 | 消防本部 予防課 予防指導係 |
|
⑶ |
消防法令適合通知書 (住宅宿泊事業法関係) |
様式第1号 | 消防本部 予防課 予防指導係 |
(4)消防用設備等に関するもの
№ |
書 式 の 名 称 |
DOC |
提出先 |
⑴ |
消防用設備等(特殊消防用設備等)点検結果報告書 (電子申請可)
|
消防本部予防課 予防指導係 又は 消防署予防係 |
|
⑵ |
消防用設備等(特殊消防用設備等)設置届出書 (電子申請可)
|
消防本部予防課 予防指導係 又は 消防署予防係 |
|
⑶ |
工事整備対象設備等着工届出書 (電子申請可) |
消防本部予防課 予防指導係 又は 消防署予防係 |
|
⑷ | 消防用設備等検査済証 交付証明申請書 |
別記様式2 | 消防本部予防課 予防指導係 又は 消防署予防係 |
提出先一覧
名称 | 所在地 | 目標 | 電話番号 | 所管地 |
消防本部 予防課 予防指導係 危険物保安係 |
米沢市金池五丁目 2番41号 (消防庁舎2階) |
米沢市役所北側 | 0238-23-3107 | 2市2町 (消防署でのみ担当するものを除く) |
米沢消防署 予防係 |
米沢市金池五丁目 2番41号 (消防庁舎1階) |
米沢市役所北側 | 0238-23-3108 | 米沢市 |
南陽消防署 予防係 |
南陽市若狭郷屋 917番地の10 |
沖郷公民館西側 | 0238-43-3500 | 南陽市 |
高畠消防署 予防係 |
高畠町大字高畠 528番地 |
高畠町役場北側 | 0238-52-1505 | 高畠町 |
川西消防署 予防係 |
川西町大字上小松 1736番地の2 |
川西町中央公民館南側 | 0238-42-3700 | 川西町 |
このページの担当
消防本部 予防課