置賜広域行政事務組合広域交流拠点施設(余熱利用施設)の指定管理者を募集します。
指定期間は、令和6年4月1日から令和11年3月31日までの5年間とします。
Ⅰ.公募及び選定の方法
指定管理者の公募及び選定は、公募型プロポーザル方式を採用し、置賜広域行政事務組合広域交流拠点(余熱利用施設)指定管理者審査委員会において審査を行い、交渉権者として上位2位を選定します。
Ⅱ.応募の資格次に掲げる要件をすべて満たす者であること。
- 山形県内に 、本社、本店等のある者であること。
- 単一の法人であること。
- 過去5年以内に類似施設(プール、ジム、スタジオすべてを有する。)の運営実績が2年以上あること。
- 専任の職員を配置できること。
- 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4第2項の規定に該当しない者であること。
- 国、山形県または本組合の構成市町(米沢市、長井市、南陽市、高畠町、川西町、白鷹町、飯豊町及び小国町)のいずれからも指名停止の措置を受けていない者であること。
- プロポーザル説明会に参加した者であること。
- 会社更生法に基づき更生手続開始の申立てがなされている者又は民事再生法に基づき再生手続開始の申立てがなされている者でないこと。
Ⅲ.プロポーザル説明会
令和5年9月20日(水)午後2時から置賜広域行政事務組合千代田クリーンセンター2F第2会議室で説明会を行います。参加を希望される方は、プロポーザル説明会申込書(様式第1号)に必要事項を記入のうえ、令和5年9月15日(金)まで、持参または郵送(必着)にて事務局に申し込んでください。
なお、このプロポーザル説明会に参加することが応募の条件になっていますので、詳細は指定管理者応募要項をご覧ください。
Ⅳ.申請の手続き
応募する者は、10月11日(水)から10月25日(水)の間まで、応募に必要な書類を持参または郵送(必着)にて事務局に提出してください。詳細は、指定管理者応募要項「8 応募に関する事項」をご覧ください。
Ⅴ.協定の締結
本組合は、仮協定を締結した指定管理者候補を議会の議決を経て正式に指定管理者として指定し、本協定を締結します。
Ⅵ.添付書類
下記からダウンロードしてください。
- 指定管理者応募要項(PDF)
- 指定管理者業務仕様書(PDF)
- 施設概要書(PDF)
- 提出書類一式
(1) 規則様式第1号 指定管理者指定申請書(word )
(2) 様式第1号 指定施設のプロポーザル説明会申込書(word)
(3) 様式第2号 指定施設の管理運営に関する事業計画書(word)
(4) 様式第3号 指定施設の管理運営に関する収支予算書(excel)
(5) 様式第4号 指定施設の指定管理者の指定申請に係る申立書(word)
(6) 様式第5号 設計図書及び応募要項等に関する質問書(word) - 平面図(PDF)
Ⅶ.置賜広域行政事務組合広域交流拠点施設(余熱利用施設)指定管理者の選定に係る公募型プロポーザル実施要綱
置賜広域行政事務組合訓令第5号「令和5年9月7日」 (PDF)
Ⅷ.事務局
〒992-0012 山形県米沢市金池三丁目1番55号
置賜広域行政事務組合事務局総務課企画財政係
TEL:0238-23-3241